2005-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「はてな」の入力画面が変わる

日記に利用している「はてな」の入力画面が新しくなった。文字を強調したり、抹消したりする修飾機能や、見出し・引用・脚注などの機能を利用するボタンがついて便利になった。

宮里・北田、ゴルフ女子W杯優勝

偶然、優勝の瞬間を見た。これはすごい。感動でジーンと来た。宮里の優勝インタビューの「英語」が堂々としていて、これまた良かった。海外の反響を見ると、BBCのウェブサイトでも大きく報道されている。面白いのは、英国は、イングランド、スコットランド、…

江戸時代叢書『御家人の私生活』

御家人の私生活 (江戸時代選書)作者: 高柳金芳出版社/メーカー: 雄山閣発売日: 2003/12メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見る偶然見つけて買った本。最近、旗本関係の本を読んだので、御家人はどうなっているのかと気になって手…

日曜出勤

仕事で大学へ。5時半くらいまで。家の屋根裏部屋にかなり本や資料をためこんでしまい、いよいよゴミ屋敷化してきたので少しずつ大学へ運んでいる。そのため今度は研究室がゴミ屋敷化しそうで怖い。

大学の後輩が

研究会が関大であったそうで、夕方研究室を訪ねてくれる。この4月から就職することが決まったという嬉しい報告もあった。アメリカでPh.Dを取得して帰国した若手ホープなので、大いに期待したい。

土曜出勤

2日ほど休んだので用事もたまっており、出勤。明日日曜日も会議があり、春休み中は曜日感覚がほとんどなくなってしまう。午後、総和町史の再校を丹念にチェック。速達で送って、一つ仕事が片付いた。

吉野家

長蛇の列だったらやめようと思ったが、通りかかった吉野家(京都・西院店)には行列はまったくなかったので(午後2時過ぎ)、なんとなく昼食にした。ちょっとネギがかたかったのを除けば、懐かしい味だと思った。

イーアクセス携帯市場に参入

ドコモやauの半額程度で使えるようになると発表された。まだ先のようだが、このレベルの料金なら持ってもよいかも。 http://www.asahi.com/business/update/0211/021.html

東京の温泉

東京都北区の温泉掘削現場で火災。「都によると、昨年9月末の時点で、都内には129の源泉があり、うち59は23区内。温泉ブームに乗って、現在も4か所で掘削が行われている」(読売新聞)そうである。東京都心にこんなに温泉があるなんて知らなかった…

休みを取る

先週末は入試の業務でつぶれたので、ようやく1日休みが取れた。昼食は、いつものスロヴェニア料理店へ。今月の月かわりランチには、新メニュー登場でおすすめ。午後、『義経』のビデオに取っておいた分を見る。2週続けて見れなかったので、少しずつ追いつ…

日本代表勝ち点3!

数日前からサッカーW杯予選の北朝鮮戦が話題になっていた。7時半のキックオフに間に合うように帰宅。最後まで気が抜けない試合となったが、とにかく勝ってよかった。これほどサッカーの試合が話題になったのは初めてではないか。どのくらい視聴率が取れたの…

午後から出勤

打ち合わせがあり午後から大学に出勤。入試関係の看板などもはずされ、平常どおりのキャンパスに戻っていた。図書館では久しぶりに本を借りる。開架コーナーも、春休み一杯の貸し出し期間になっているので、ゆっくり読めそうだ。以下は借り出した本のメモ。…

入試期間終了

1日から始まった前期入学試験も今日で終わり。明日からは図書館も開き、いつものキャンパスに戻る。

eラーニング:日本の弱点(2)

2月3日付で紹介したメディア教育開発センター(NIME)の中原淳助手の講演内容の続き。日本の大学のe-learningは、ほとんどが熱意のある一部の教員のボランティアで実行されているという結果が示されている。この結果は、想像と一致する。これに対し望ま…

関西大学2009度高槻に新キャンパス開校

午後2時から報道発表があったようだ。学内でもプレスリリースの記事が配布された。30階建高層ビルを中心に、小学校から大学院までの一貫教育キャンパスになる予定だという。http://www.kansai-u.ac.jp/Kouhou/news/topics/1702/campus.html京都新聞で、早速…

『江戸の養生所』

「赤ひげ先生はどこにいた?」との帯につられて購入し、数日前に読了。映画やテレビのイメージと現実の養生所はかなりかけ離れた存在だった。幕府上層部はその改革を試みるが、現場の抵抗は想像以上に強い。近世の官僚制度に関する面白い研究ともなっている…

大阪市役所のPC事情

配備パソコンの半数がネットワークに接続されていないそうだ。他の自治体との連絡もいまだに電話・FAXらしい。府庁とのやり取りに支障がでているという。常識外の福利厚生が問題になっているらしいが、このあたりにも旧態依然たる意識を感じてしまう。 http:…

研究室のデスクトップPC

研究室のPCは2002年に関大赴任と同時に購入したが、2001年モデルのため、そろそろ買い換えを検討しなければならない。ハードディスクを見ると、たった20ギガしかない。当時は大容量に感じたが、CとDで等分しているためCドライブの容量に余裕がなくなってきた…

日曜日出校

本日も出勤。全学部が受験できる日程の日で、受験生がもっとも多い日である。

トラックバック

昨日書いた、関大の現代GPシンポジウムについて、向後先生が紹介してくださったhttp://d.hatena.ne.jp/kogo/20050205/p1。トラックバックを送られることはめったにないので、ありがたい。

経済学部入学試験

1日に始まった関大の入試も折り返し。本日は、経済学部の入試であるが、割合暖かい日でほっとした。

近所の図書館へ

少し早く帰宅。大学図書館が入試期間中閉まっているので、読みたい雑誌を探しに近所の図書館で過ごす。『中央公論』の山崎養世「やがて中国バブルの崩壊が始まる」を興味深く読む。

現代GPシンポジウム・ストリーミング公開

先日、関西大学で行なわれた現代GPのシンポジウム「ITを活用した教育の質の向上」の模様がストリーミング公開された。基調講演のほか、現代GPに採択された電通大、信州大、関大の取り組みがそれぞれ紹介されている。この中で、信州大学の実践事例は通信教育…

丸かぶり寿司の起源

コンビニで予約注文を取るようになり、全国的に有名になった節分の「丸かぶり寿司」。別名「恵方寿司」とも呼ばれるが、その起源は謎であるらしい。たまたま民俗学の先生と昼食をご一緒にしたので聞いてみたが、昭和10年代に大阪の海苔屋さんが配ったチラシ…

eラーニング:日本の弱点

メディア教育開発センター(NIME)の中原淳助手の講演内容が毎日新聞ウェブに掲載されていた。世界の現状の中で日本の動向を位置づけていて、説得力がある内容だ。http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20050203k0000e040074000c.html

訂正

昨日の関大通信の記事へのリンクが間違っていました。正しくは、http://www.kansai-u.ac.jp/Kouhou/Tsushin/323/P1.pdfです(再掲)。nm先生、ご指摘ありがとうございます。

入試3日目

ようやく天候も回復して、滞りなく試験が行なわれているようである。

慶應高校野球部(3)

高校http://www.hs.keio.ac.jp/のウェブにも記事が出始めた。まず、卒業生も参加できる応援ツアーが出るらしい。寄付の依頼が近々あるとのこと。そして、問い合わせ用に専用電話を引いたというアナウンスがあった。なかなか甲子園出場とは大変なことである。…

スカイプアウト

パソコンから普通の電話にかけられるというサービスhttp://skype.livedoor.com/。研究室から東京の実家にかけてみたが、違和感なく使えた。こちらの音声もよく届くとの事である。携帯電話を持たないので、私用の電話は公衆電話まで行ってかけていたが、その…

『関大通信』巻頭記事

毎月大学内で配られる『関西大学通信』は2月号が受験生向け特集ということになっている。巻頭記事を書くのが経済学部の順番ということで、お鉢が回ってきた。120周年が近いということで、創立第1回目の入学試験あたりに焦点を当てた文章を書いてみた。さて、…