2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

中村武生先生のブログで言及いただく

先日、「新選組最後の洛中屋敷跡建碑除幕式」を見に行った話を書いた(http://d.hatena.ne.jp/hamano/20091018#p1)。私自身、多摩地域の出身で、先祖は農民ということもあり新選組には親近感を持っている。当日は碑文を書かれた中村武生先生にご挨拶させて…

中東経済シンポジウム

13時半より関西大学千里ホールで開かれる。500席の大ホールだが、予想以上に関心が高く、開始時間にはかなり席が埋まった。夜、帰宅してウェブサイトをチェックすると、関西大学および、産経新聞のニュースサイトで早速、記事になっていた。http://www.kansa…

白い航跡

白い航跡(上) (講談社文庫)作者: 吉村昭出版社/メーカー: 講談社発売日: 1994/05/02メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (5件) を見る最近、吉村昭氏の作品をよく読むが、この本は特に面白かった。主人公は薩摩藩出身で東京慈恵会…

シンポジウム近づく

2日後に迫った「中東経済シンポジウム」のため午前、打ち合わせ会が1件。その後も細かい詰めの作業が続く。基調講演のペーパー(英文)を読んで、予習する。産経新聞記事 http://www.sankei-kansai.com/2009/10/16/20091016-015754.php

原稿校正のことなど

久しぶり、研究室で長時間仕事をしていたら、相ついで出版社の販売担当の人がやってきた。予算年度末がちかづいていることを実感。帰宅したら、某原稿の校正が送られてきた。締切をすぎつつある別の原稿のことも頭をよぎる。

おめでとうございます!

大学・大学院時代の恩師、速水融慶大名誉教授が文化勲章を受章されることを共同研究者からのメーリングリストで夕方知った。5時のNHKニュースで流れたそうだ。朝日新聞のウェブサイトでも報道されている。 http://www.asahi.com/national/update/1027/TKY200…

アメリカンフットボール部

関大アメリカンフットボール部が5連勝し、優勝へ近づいている。学内でも甲子園ボウルがそろそろ話題になってきた。ではなぜ3強(立命、関学、京大)を破ったのか、産経新聞の記事が参考になった。 http://sankei.jp.msn.com/sports/other/091025/oth09102515…

ゼミの取材を受ける

ゼミは先日の渋沢杯の件で、広報課から取材を受けた。インタビューでは、意外に学生が緊張していたようなので、冗談を飛ばして場を少しなごますと、その後は結構発言がでるようになったようだ。せっかくなので、一人ずつトロフィーをもった写真も撮影。

入試で出校

秋入試も本格化。本日は、AO、編転入、留学生などの入試が行われたので、朝早くから出校し、夕方遅くまでかかった。

新ゼミ生

ようやく新ゼミ生全員と連絡が取れた。初顔合わせはまだ先だが、とりあえず掲示板で自己紹介してもらうことにする。

東京オリンピックの社会経済史

東京オリンピックの社会経済史作者: 老川慶喜出版社/メーカー: 日本経済評論社発売日: 2009/10/01メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (1件) を見る著者のお一人からご恵送いただく。私の場合、1964年の東京オリンピックは、生まれてはいた…

サウジアラビアについて学習中

新ゼミ生とは1人を残してすべて連絡がついた。来週、土曜日に開かれる、下記のシンポジウムに出席することを第1の課題として連絡している。これが、最初の顔合わせの機会となる。 【中東経済シンポジウム】 テーマ 日本と中東諸国との新たな関係構築をめざし…

ゼミ生への連絡(続き)

さらに新ゼミ生への連絡は続く。今日から自宅への電話(家の人への伝言)もしながら夜までに17名に連絡がついた。あと2名、伝言待ちと、ハガキ連絡の返信待ち。今回の連絡でわかったのは、メールアドレスを申込書に書く欄があるが、PCアドレスを書いた学生の…

ゼミ合格者へ連絡中

ゼミ合格者19名中、14名と連絡がついた。以前は、事務室前の掲示板での合格発表だったので、連絡をせよとのメッセージを出せばすぐ連絡がついたのだが、ネット経由になり少し面倒になった。結局、携帯アドレスを申込書に書いた学生とは連絡がついたが、PCア…

ゼミ合格者発表

入ゼミ選考の結果が本日発表された。前は、掲示板に名前を貼り出していたのだが、今は発表もインターネット経由となっている。大学のインフォメーションシステムの伝言機能で、各自個別に届くとのこと。浜野ゼミは今回、19名の合格とした。現在、留学中で来…

新選組最後の洛中屋敷跡建碑除幕式

京都の歴史地理学研究で活躍されている中村武生さんのブログで知り、ちょうど近くに行く用事があったので、見に行ってきた。 新撰組といえば、壬生の屯所が有名だが、その後、西本願寺境内や不動堂村に移転した。今回、建碑が行われた不動堂村の屋敷はその中…

11月京都の宿泊予約

11月後半、京都の宿を探してほしいという連絡があり、あちこち探したが、本当にこの時期はどこも満室だということが分かった。ネット上見つかるのは、1泊4万円以上の部屋ばかりで、1時間くらい悪戦苦闘。ようやく2万5千円くらいの部屋が見つかりそこを予約し…

史料の複写完了

夏休み中から続けていた京都市歴史資料館での史料複写作業が完了した。今回、複写した文書(宗門人別改帳)は幕末期における欠年のほとんどない史料なので、いくつか論文が書けそうな素材である。すでにデータ入力作業も始めているが、たっぷり冬休みくらい…

アジア大学ランキング

アジア圏の大学ランキング・ベスト200が最近、発表されたが本学は191位とのこと。 http://daigaku-ranking.net/category/world/qscom/

ゼミ合格者決定

6期生の合格者を決定し、教務センターに報告した。合格発表は月曜日に行われる。

学部ウェブサイト

昼、会議。その後、教授会、研究科委員会。浜野ゼミの渋沢杯ディベートリーグ優勝が学部のウェブサイトに掲載された。ここは、受験を希望する高校生がよく閲覧すると思われるので、そうした方面へのアピールにつながればうれしい。 http://www.kansai-u.ac.j…

アメリカンフットボール部の活躍を伝える

関西の学生スポーツでは、アメリカンフットボールリーグが人気No.1ということになっている。昨日、関大は立命に14-7で勝利し、これで3強(立命、関学、京大)のすべてに勝った。残り3試合があるが、61年ぶりの優勝、そして全国大会(甲子園ボウル)出場に大…

ゼミ合宿(3日目)

昨晩、渋沢杯を終えホテルに戻った学生は疲労困憊、例年行われる打ち上げもなく、そのまま寝てしまったので、改めて朝食時にコーヒーで乾杯しながら、喜びを新たにした。さて、その後、本年度入ゼミ選考を学生を交えて行う。志願書の名前を消したコピーを持…

渋沢栄一杯ディベートリーグで優勝!

浜野ゼミが最大の目標としてきた、「第7回渋沢栄一杯経済史・経営史ゼミディベートリーグ」http://www.daito.ac.jp/~muneyosi/debate_league2009.html(主催校・大東文化大学、後援・渋沢栄一記念財団)が開催された。本年度のテーマは「日本は農産物の貿易…

ゼミ合宿(1日目)

学生は昨日の夜行バスで出発だったが、さすがに同行というわけにもいかず、朝の新幹線でおいかける。日中は、東京観光の予定だそうで、その間を利用して昼に打ち合わせを1件入れることができた。3時宿泊先のホテルにて全員集合。夜行バスの疲れの出た学生は…

明日からゼミ合宿

断続的に打ち合わせや、科研(共同研究)の相談が入ったが、データ入力作業も進んだ。午後、ゼミ募集の申し込み用紙を事務室に取りに行く。今年は募集定員を超過したので、選考が必要になった。夜、ゼミ生が研究室に来て、明後日の渋沢栄一杯ディベート大会…

1・2限は休講

大阪の暴風警報は朝8時ころ解除となった。10時までに解除されれば、午後から授業という規定。今日は担当授業はなく、個人的には影響はなかったが(ただし、ゼミ募集の受付は1日延期された)、いろいろと仕事もあるので、台風が早く通り過ぎてくれたのはあり…

台風西日本接近

台風接近により、休校が予想されるため、明日に予定されていた会議を急遽、夕方に開催。6時40分ころ、大阪に暴風警報発令とのアナウンスが館内放送で流れ、授業(夜間)が打ち切りとなった。学生も速やかに学舎からの退出が求められたようで、サブゼミが解散…

教室変更

日本経済史の履修者が秋学期はさらに50名くらい増えてしまい、約600名となった。朝、教務センターから連絡があり、急遽、大きめの部屋へ変更してもらうことができた。移った部屋では、着席率がおよそ5割くらいなのでかなりゆったりした。途中、一二度、私語…

オープンゼミ

合計5名の学生が見学。いよいよ木曜日は応募書類提出となる。