2004-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ディベート大会を終えて

昨日のインナー大会優勝のニュースは、ゼミ内外に広まったようで、お祝いメッセージが多数届いた。出場したゼミ生からは「インナー大会に参加してディベートの楽しさが分かりました。めっさおもしろかったっす」というメッセージが書き込まれたし、一方、参…

梅田へ出る

本年度の残り予算で情報機器購入を考えている。その下見に梅田のヨドバシカメラに行った。噂には聞いていたが、巨大な売り場にはたくさんの商品が並んでいて、比較検討をするには都合がよい。週末ということで、売り場は大変な人出。梅田一帯もどこも混雑し…

学生スポーツ

深夜まで降っていた雨も上がり、次男坊の野球練習試合を見に行く。出場した試合は、投手戦になり0−0で引き分け。お互いランナーが3塁まで出るチャンスがあったが好守に阻まれた。今日は、久しぶりに父親の応援が多かった。学生野球といえば、早慶戦は慶應…

研究会

関西の院生を中心に活動する「近世史フォーラム10月例会」が梅田東学習ルームで開かれた。今回は、ありがたいことに拙訳の『「名君」の蹉跌』の書評会である。佐藤宏之氏(一橋大院)は、東京からわざわざお越しいただいた。佐藤氏のコメントはあらかじめ原…

インナー大会2部門で優勝

小雨のぱらつく中、ゼミ生(2・3年)は、インナー大会(日本学生経済ゼミナール関西ブロック大会)会場の京都学園大学(亀岡市)に向かった。研究会と重なり出席できない私は、せめて激励にと集合場所の京都駅で見送る。夜、帰宅して掲示板をチェックした…

明日は研究会

学生はインナー大会の準備に忙しいが、私自身は『「名君」の蹉跌』書評会http://d.hatena.ne.jp/hamano/20041007に出席する。あらかじめ評者からいただいたコメントを原著者に送っていたが、それに対するリプライが今日届いた。どんな議論が展開されるか、非…

ゼミは2・3年合同で

明日はいよいよインナーゼミ大会の日。今日のゼミはリハーサル&最終打ち合わせとして、2年生と3年生合同で行う。2コマ連続で時間割ができているので、少なくともどちらか一方に出てもらうことにしたが、都合のつく学生の多くが両方に出席してくれた。2…

学園祭

授業は学園祭のため、土曜日午後から来週木曜日まで休講になる。残念ながら、この期間は原稿書き、論文の査読などの仕事で忙殺される予定になっている。

高度成長

大学院の「日本経済史」は、このところ「高度成長」がテーマだ。教科書の輪読と平行して、ビデオ教材を使い当時の日本を見てもらうのだが、学生は興味深げに見てくれる。現在からはなかなか想像できない時代だが、考えてみれば現在の中国は良く似た経験をし…

新幹線技術

中越地震関係の記事に興味があり、『週刊新潮』http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/を買って電車の中で読んだ。一番、印象的だったのは、「脱線」だけで大惨事を免れた「新幹線」技術を称えよ!という記事。日本のマスコミ(あるいは、中国のマスコ…

@niftyを退会する

NiftyがまだNifty-Serveというパソコン通信で会員が5万人くらいだったころからの会員なので、もう何年になるのだろうか。そのNiftyもパソコン通信以来の「フォーラム」が次々と閉鎖されてしまい、今日ついに退会の手続きをとった。月末までまだIDが有効なの…

IBMノートパソコン

指紋で本人確認をし、他人が使えないようにしたノートパソコンが発売されたようだ。ノートは今でもIBMを使っているが、次回更新時には、これを買いたい。 http://www.asahi.com/business/update/1026/118.html

ゼミOGのNさんが新聞に

京都学園大浜野ゼミ6期生のNさんが『亀岡市民新聞』http://www.kameokanews.co.jp/(10月23日付)の1面で紹介された。在学中にいくつかのビジネスプラニングコンテストに入賞し、今年2月に起業した。これからも大いに頑張って欲しい。

出席率

7限まで授業のある日で、空き時間もあるのだが、なんとなく落ち着かず、まとまった仕事は不可能。e-learningの質問に答えたりしていると、すぐに時間が立つ。ところで、出席表を点検していたら、夜間の授業は6限より7限が出席率のよいことが判明。時間よりも…

ゼミ卒業写真

4年生のゼミは、卒業アルバムの写真を撮った。雨なので室内での撮影となったが、欠席は1名だけで、久しぶりに皆が顔を合わせる機会となった。12月1日の共同研究最終報告まで残りわずかとなり、皆、まとめに忙しそうだ。それが終わると、卒業も間近。本当に…

一駅歩く

非常勤先のトレーニング室は臨時休室だった。たまたま買物があるのを思い出し、隣の駅で降りたので自宅まで一駅歩いた。

実験ショップ

京都学園大の学生が開いた実験ショップへ行ってみた。5人くらいの学生で喫茶店を経営している。新聞などにも取り上げられ注目されているようだ。 http://www.city.kameoka.kyoto.jp/gyousei/gakusei/tyarennji.html

授業

「日本近世史」の授業で、高校の時、日本史を取ったかどうか聞いたら3分の1の学生は未履修ということがわかった。これは、まずい。基礎的な知識があることを前提にした授業はできないわけだ。「人口論」は教室が変わってから遅刻者が目立つ。経済学部の学…

地震(続き)

朝のテレビは、中越地震のニュースでいっぱいだ。なるほどと思った話が二つ。 新幹線が脱線しなかったのは、上越新幹線だったからという面が強いという。列車は、雪解け水を流す側溝に沿って止まっているが、これがない東海道新幹線では、脱線の可能性が高い…

中越地震

昨日の地震は、帰宅途中の駅で同僚の先生から聞いて知った。震度6強の地震が3回あったということと、新幹線が脱線したという情報があるということを聞いたところで、電車に乗った。車内では、何もニュースが入らず、下車駅でたまたま鞄の中にFM放送が聴け…

学部100周年記念式典

関西大学経済学部は、今から100年前、関西法律学校の中の経済学科として誕生した。本日、100周年を祝う記念式典が開かれた。午前中は、東アジアの中小企業をテーマとする記念シンポジウム、午後1時半からは式典、2時から記念講演、そして5時からは祝賀パ…

対数グラフ用紙

組合で配付される『私大教連おおさか』14号を帰宅途中の電車で読んでいたら、「2006年問題」という記事が目についた。いうまでもなく、2006年度は新しい指導要領で教育を受けた学生が入学する年だが、歯学部で物理学を教えている筆者は、すでに学生の数に関…

経済史

6限は経済史。そろそろ「イギリス産業革命」のトピックに入る。今日は、経済学部100周年記念展示にも紹介されている矢口孝次郎先生の大塚史学批判も取り上げた。明日はいよいよ記念式典本番である。

会議

午前中は水曜日の台風で延期になった会議。終わってすぐに弁当を食べたら、3限の時間になっていた。そのまま、ゼミ2つをこなし、ようやく一息ついたのが4時過ぎ。

はてなの日記スタイル

だんだんblog形式の日記に慣れてきた。今までは1日1回の更新が基本で、ともすると2〜3日まとめてということもあったが、blogにしてから書きたい時に少しずつ書くようになった。はてなダイアリーは、はてなアンテナと連動していて、アンテナの更新をする…

台風一過?

台風は列島縦断コースをたどり、銚子あたりで海に抜けるらしい。朝は、きっと台風一過の晴天と思って寝たが、残念ながら6時現在小降りはあるがまだ雨が降っている。9時過ぎ、阪急に乗っている間に晴れてきた。大学に着くと、ほとんど傘を持っている人がいな…

MANDARAのマニュアル

帰宅したら、総和町史の初校が届いていた。初めてフリーソフトの「MANDARA」を使って作図をしたが、きれいに出ているようでよかった。久しぶりに製作者の谷先生のウェブサイトをのぞいたら、何と古今書院からマニュアル本を出されていた。http://www5c.biglo…

台風を避けながら帰宅

台風は5時ころ大阪を通過。7時過ぎには彦根あたりへ到達。通り過ぎて雨が小降りになったタイミングで帰宅した。

慶應高校野球部

塾高の硬式野球部http://www.hs.keio.ac.jp/clubs/baseball/と軟式野球部が揃って、関東大会へ出場するらしい。とくに、硬式野球部は神奈川県大会準決勝で横浜高校を6−5で破る大殊勲。センバツを目指して、頑張って欲しい。もし出場したら、ぜひ応援に行く…

大福帳

授業で質問・感想(通称「大福帳」)を回収し、次の時間にコメントをつけて返し始めた。かなり特殊な質問もあり、時間をかけて調べるべきものも出てくる(例、ビザンツ帝国とイタリア中世都市の関係とか、スペイン没落期の経済政策などなど)。夜間の講義で…