2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ディベート大会レジュメ提出

午後8時が締め切りだったが、20分くらい前に送信完了した。相手校の専修大学、高崎経済大学からも直後に送られてきたので、全員の分をコピーして配布。反駁資料作成に備える。

ゼミ説明会

来週の入ゼミ選考前にゼミ説明会が午後行われる。浜野ゼミには50名(男子37名、女子13名)の見学者があった。これからのスケジュールをウェブサイトにアップデートしておく。 http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~hamano/semi/kusemi.htm

担当授業スタート

今日から担当授業が始まる。3限は大学院講義、4限ゼミ、5限経済史。ゼミはディベート大会に備えて、本番どおりの時間でリハーサル。この日はオープンゼミのつもりだったが、2年生の語学授業と重なっており見学者がいなかったのは残念。

戊辰雪冤―米沢藩士・宮島誠一郎の「明治」

戊辰雪冤─米沢藩士・宮島誠一郎の「明治」 (講談社現代新書)作者: 友田昌宏出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/08/19メディア: 新書 クリック: 2回この商品を含むブログ (3件) を見る明治維新以後の歴史は薩長を中心とした勝者の立場から書かれることが多…

社会経済史学会2日目

2日目はパネルが多数並んだため、3つの時間帯に分けて実施される。そのため朝の報告は9時からスタートした。歴史人口学関連のパネルを聞いたが、強い刺激を受けた。磯田道史氏の報告に関連し、「プロト近代行政」という概念が提起されたが、藩政改革の相互関…

社会経済史学会1日目

東洋大学の白山キャンパスで開催される。昨日はゼミ生に少し遅くまでつきあった関係で、朝1番の新幹線で出かけた。なんとか9時半の第1報告には間にあった。夜は懇親会、その後、ディベート大会の打ち合わせ。

ゼミ募集への問い合わせ

2件、会議があり。いよいよ新学期が本格的にスタートとの感がある。ゼミ募集に関する問い合わせも来はじめて、こちらも慌しくなりそうだ。

脱常識の世界史

日経ビジネスに連載中の「脱常識の世界史―人口とエネルギー源が起こす地殻変動」(石井 彰 石油天然ガス・金属鉱物資源機構首席エコノミスト)が面白い。最近の歴史研究の動向を分かりやすく伝えるとともに、人口史、環境史から世界史の主要な動向(なぜ、ヨ…

竹中教授の14歳からの経済学

竹中教授の14歳からの経済学作者: 竹中平蔵出版社/メーカー: 東京書籍発売日: 2009/08/29メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 74回この商品を含むブログ (17件) を見る高校生向けの特別講義をもとにした本。面白いと思ったのは、この講義に…

講演準備

10月第1週に吹田市の市民講座を担当することになっており、その資料(パワーポイント)作り。3月にやった別の講演の拡大版だが、その時のデータがようやく見つかり、助かった。大きなホールのようなので、なるべく文字数を少なくすること、できるだけ図表、…

NHKのロボコン番組

今日もデータ入力で1日使う。夜、NHKでロボコンのアジア太平洋大会のダイジェストをやっていたが、非常に興味深く見た。 http://www.nhk.or.jp/robocon/毎年、アジア各地で開かれている大会だが、発展途上国では日本以上に関心が高いように思う。ベトナムや…

糸仙

夕食に中華が食べたくなり、前々から評判を聞いていた上七軒の「糸仙」へ行ってきた。薄味の京都風中華ということで有名。夕方電話してカウンター席がなんとか取れたが、到着時には予約で満席になっていた。「食ベログ 話題の店」というステッカーが貼ってあ…

データ入力進む

シルバーウィークは幸いにも予定が入らず、仕事に打ち込めそうだ。夏休み後半に始めた史料の入力作業を本格化。また、10月に行うシンポジウム関係の準備を少々。

春学期卒業式

半期卒業の方の卒業式。11時半からは学位(博士)授与式があり、担当副学部長として出席する。午後、10月末のシンポジウム打ち合わせ。夜、梅田で飲み会に出席し帰宅は深夜になった。

史料の複写

京都市歴史資料館で史料の複写。本日は、全部で500枚近く取ることができ、だいぶ進んだ。あと1回行けば、今回の史料はすべて複写完了の予定。データの入力は年内が一応の目標。

『日本経済史1600-2000』第2刷刊行

日本経済史1600‐2000―歴史に読む現代作者: 浜野潔,中村宗悦,岸田真,牛島利明,永江雅和,井奥成彦出版社/メーカー: 慶應義塾大学出版会発売日: 2009/03/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (8件) を見る3月に刊行した初刷が売り切…

データ入力を進める

昼から会議。京都市歴史資料館で少し前にコピーしたデータを少しずつ入力する。1年間に250人分くらいのデータだが、2年分終了する。かなりまとまった史料なので、年内にすべて入力を終えて、来年はいくつか論文にしてゆくつもりである。

院生と会食

久しぶりに指導する大学院生、大学院研究生と昼食。院生はそろそろ研究テーマを絞る時期であるし、研究生は院試に向けて準備を始める時期だろう。そのあたりの話をゆっくりとできた。

NHKスペシャル「未知の脅威 新型ウイルス 日本は耐えられるのか」

新型インフルエンザの情報はいろいろと飛び交っているが、今まで見た中では一番、内容のあるものだった。患者が病院に押し寄せて混乱が生じたため、インターネットによる診断システムを導入し、タミフルの配布を実施したイギリスの事例、中核病院を中心に病…

大学院入試

大学院の秋入試で出校(9時半集合)。大学に着いたころ雨が降り出し、時折強い雨が夜まで続いた。午後の面接は2組に分けて進めたが、4時半までかかる。

ゼミ生と反省会

朝、会議。昼からもう1件会議。午後は、ゼミ生と先日のディベート・オープン戦の反省会。10月の本戦に向けて、修正点を議論する。

秋らしくなる

朝晩、急に涼しくなる。朝方は少し寒くて目が覚めたほど。夕方、会議1件。

資料のコピー

11時から3時過ぎまで京都市歴史資料館で資料の複写作業。今日はコピー機がすいていて、500枚近くとることができた。中には新たなペーパーのネタになりそうなものもあり。

対抗ゼミで関学へ出かける

10月に開かれる「渋沢栄一杯経済史・経営史ディベート大会」の練習試合を同じ出場校の関学商学部のゼミと行う。こちらは、2年間のブランクがあり、実質初出場と同じ。やはり、準備不足を露呈する結果になってしまった・・・4年前の初出場の時も、こんな感じだっ…

仕事モードに復帰する

会議が1件。実質的に今日から秋学期が始まった。夕方からは、明日のディベート練習試合に備えてゼミ。反駁資料を作成し、最終確認をしているうちに8時を回った。

臨時ゼミ

明後日に迫った関学商学部のゼミとの対抗戦に備えて、13時より臨時ゼミ。2つの班に分かれて作業が20時過ぎまで続いた。明日はまたまず、学生だけで集まり、夕方、成果を印刷して準備完了となる。

大盛況の「福沢諭吉展」@大阪

すでに東京で1度見たのだが、大阪会場の招待券も送ってもらっていたのと、まだ図録を手に入れていなかったので、大阪市立美術館まで行ってきた。場所は、天王寺駅からすぐ天王寺公園の中にある。通天閣にも近く、ミナミの中心にあたる。土曜日で天気がよかっ…

史料の複写

午後から久しぶりに京都市歴史資料館へ行く。すでに宗門人別帳はすべてコピーを取ったつもりでいたが、目録が未完成の史料の中にまだあることが分かったので、夏休み中に追加する予定にしている。300枚ほどとったところで閉館時間となった。あと2回でできれ…

韓国旅行4日目

9時半にホテルを出発。途中、みやげ物店で30分ほど休憩し、11時過ぎに仁川国際空港着。途中、金浦空港(現在、国内線空港)の横を通ったが大規模な改修工事が行われていた。帰路も順調に飛行機は飛び、15時過ぎ関空着。15時55分にはMKシャトルに乗り込む。自…

韓国旅行3日目

自由行動。午前中は世界遺産に指定された「昌徳宮」を見学。26年ぶりだが、90年代に大々的に整備されたそうで、1時間20分のツアーは見ごたえがあったが、日本語ツアーは人が大変多くて、なかなかガイドの声が聞こえにくいのが残念。時間をずらす工夫が必要だ…