2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ゼミ

3回生ゼミは、ディベート大会に向け、立論項目を確定。来週、全体を肯定否定に分けて、通しの練習。合わせて、ディベート大会合宿のプラン話し合い。今回は、合宿の全プランを学生に任せることにしている。4回生ゼミは卒論共同研究再開。いつものことなが…

原稿

明日締め切りの原稿は2つとも完成。もう一度見直して、夕方にメールで送る予定。今日は7月20日締め切りの原稿依頼が1つ来る。

12回目・プレゼン(前半)

最終プレゼンテーションの前半組。1人3分がノルマだが、大半の学生は3〜4分でしっかり自分のレポートについて話すことができた。すでに仕上げて提出した学生も多かった。来週、後半組のプレゼンで、今学期が終了する。先週の欠席者は今日は全員出席した…

出生率上昇するか?

人口動態統計速報値が公表され、婚姻数が増加しているという。要因については、団塊ジュニアの結婚によるという考え方と、加えて景気回復が影響しているという考え方とがありそうだ。 http://www.asahi.com/life/update/0628/007.html

夫婦がもうける子供の数、33年ぶり大幅減少

出生率低下というニュースは目新しくないので、33年ぶりの減少とはちょっと意外な話だろう。 http://www.asahi.com/life/update/0627/002.htmlこれまでの出生率低下は実際のところ晩婚化、未婚化が原因であり、結婚した夫婦の出生率はわずかながら上昇傾向に…

久しぶりよく歩く

9月に開かれる学会全国大会の準備が少しずつ忙しくなってきた。プログラムの印刷もまもなく開始され、来月初旬には会員諸氏のもとに案内が届くことになっている。夕方、雨も上がったのでいつもは自転車で通う道を40分かけて歩いた。家に着くころにはかなり汗…

6月末締め切り原稿を2本抱えており、1日中机に向かう。なんとか、下書きは完成。昨日、知人に紹介されて行った、昨年10月にオープンした中華料理の店。場所は太子道御前の角。シェフはホテルで修業した中国人のようで、味は本格的。1皿が小さく料金もリーズ…

学園大OBのU君が久しぶりに

京都学園大浜野ゼミ最後のゼミ生だったU君が週末、京都の大学で学ぶ弟のところに来るという連絡があり、久しぶりに会うことができた。北陸地方の地方銀行に就職した彼だが、もう一人前に融資関係の仕事を任されて、顧客周りの日々であるという。この3年間、…

ディベート練習開始

10月に行われる第4回経済史ディベートに参加する3回生が始めて練習に挑む。まだ立論と簡単な質疑応答の段階で、内容的にも不十分だが、とにかく実践を重ねることが大事だろう。来週は宿泊場所の提案など、合宿委員からしてもらうつもりで、少しずつムードを…

「経済史」授業アンケート・記述式の結果

4時に起きてサッカーを観る。先取点のところまでは夢を見させてもらった。授業で聞いたら学生の7〜8割は観ていたとのこと。「経済史」の授業アンケートを実施。集計は先になるが、とりあえず記述式部分のみチェックする。内容(N=73人)で分類してみると 1 …

11回目・個別面談

最終レポート提出も2週間後に迫り、個別面談を行う。まず、レポートの要約を書いて提出させて、3人ずつ面接する。まず簡単にレポートの内容をメモなしで説明してもらい、続けてこちらからいくつか質問。就職試験の集団面接形式だが、他人の受け答えも横で…

なにわ・大阪文化遺産学研究センター委員会

午後から推進委員をしているセンターの委員会に出席。その後、学部の会議が夕方まで。上記センターでは、大阪府八尾市と提携し、安中新田の管理を司ってきた「旧植田家」の調査を実施している。2008年秋に植田家住宅は資料館に整備されて公開される予定であ…

月末締め切り原稿

6月も残すところあと10日。締め切り原稿が2本あり、そろそろ追い込みである。この週末は幸いスケジュールがあいており、集中して書き終えるつもり。授業も残り回数が少なくなってきた。経済史は第一次世界大戦へ突入。そろそろ時間数をうまく調節し、範囲を…

「関西大学経済人クラブ」で講演

校友会の職域組織の1つ「経済人クラブ」で「少子化社会を生きるために−歴史の教訓−」と題し講演をしてきた。「経済人クラブ」は、大阪を中心に経済界に関係のある卒業生の組織であるが、会社経営者の方が中心のようである。第172回例会と伺ったので非常に歴…

冠三宝

昨日の研究会の際、利用した中華料理の店(神戸市東灘区岡本)。この店の最大のポイントは中華料理とワインを組み合わせた料理を出すということ。その組み合わせが絶妙で、非常に満足する。値段もとてもリーズナブル。 http://www.country-online.org/diner/…

関関戦勝利!

ところで、上記研究会の日程が決まっていたために、顧問を務めることになった関関戦最終日、空手道部の試合を欠席せざるを得ず、試合の行方が気になった。研究会の休憩時間にPCからチェックしたら6−3で関学に勝ったことを知る。 http://www.kanspo.com/kankw…

科研研究会

本年度第1回の研究会を甲南大学で開催。同じ関西にありながら、甲南大学を訪れるのは初めて。阪急岡本駅を降りるとおしゃれな商店街が続いており、さすが甲南と思う。しばらく歩くと完全に住宅街になり、約10分ほどでキャンパスにだどりつく。13時から研究会…

関関戦2日目

ゼミ生が出場するソフトテニスを全員で応援。夕方、講義から戻ると4勝3敗で6年ぶりに勝ったという速報が出ていた。本日は関大が全般に好調でここまで11勝5敗と健闘している。今晩は、アイスホッケーが行われる予定。久方ぶりの勝利は16種目が行われる最終日…

教育実習出向指導

神戸市長田区の中学校まで行く。中学の出向指導は初めてだったが、非常に規律正しい学校でとても好感を持った。実習生もまずまずの授業をこなしていて一安心。

10回目・関関戦応援

1年生のゼミは、冒頭、次週までの課題を出したあと、中央体育館に移動して関関戦の男子バスケットボール応援に切り替えた。予想以上に多くの学生が応援に来ており、両校のチアもムードを盛り上げる。前半は関学リードで折り返したが、後半、西日本準優勝の関…

Yahoo! Auction

久しぶりに(約4年ぶり)ヤフーオークションを利用してみて、非常に便利になっていると感じた。中古カメラ関係の小物がほしかったので、検索したら300円と安価なものが出ていて、その値段で落札した。まず支払いだが、Yahoo!かんたん決済という方法があり、…

村上ファンドと米国大学財団

村上ファンドへの投資家の過半が米国の大学財団であるという件についての情報を「俺の職場は大学キャンパス」経由で見つけ、興味深く読んだ。日本の大学も最近、投資活動に熱心になりつつあるという記事にもびっくりした。 http://blog.livedoor.jp/shiki01/…

生協の文具購入システム

関大生協が@officeという文具購入システムhttp://www.atoffice.co.jp/cb/top/default.htmlを導入したそうだ。わざわざ研究室を1つずつ回ってカタログを配ってもらった。ウェブ上から1個ずつでも発注可能で、しかも経理処理は個人研究費とか科研とかそれぞ…

江戸時代の設計者

江戸時代の設計者 (講談社現代新書)作者: 藤田達生出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/03/17メディア: 新書 クリック: 13回この商品を含むブログ (12件) を見る「功名が辻」を毎週見ていてると「世渡り」の大切さということを思わずにはいられないが、世渡…

入試パンフレット

入試センターの窓口で新しいパンフレットを配っていた。受験生への発送は今月20日からのようだ。

関関戦前哨戦終了

重量挙げが勝って、前哨戦は関大の6勝3敗で終了。本番は木曜日から。 http://6531.teacup.com/kanspo/bbs

ボーリング

最近、ボーリングのマイボールを無料で手に入れたので、ちょっと練習に行く。スコアは、132,116,169,177,138でアベレージは146だった。ハウスボールと投げ方が違うので、少し慣れるのに時間がかかりそう。力の加減も悪く、5ゲーム目は完全に手がしびれていた…

ゼミ募集停止で

来年秋から在外研究に出ることになっており、その関係でゼミ募集が2年間停止となる。他のゼミはちょうど募集を始めており、昨日は面接を待つ学生が廊下に長蛇の列を作っていた。最近、選考にあたり面接を実施するゼミが増えている。教員だけでなく3年生など…

在学研究の事務手続き進む

まだ1年以上先の話だが、在外研究で受け入れをお願いする先方の方から、学内で手続きを開始しているという連絡を受けた。5月末日には教授会決定を受けて関大にも在外研究の願を出したので、両方で事務処理が動いている。次は同行する子供の学校を物色しなけ…

9回目

関西大学の広報DVDを全員に見せる。もともと入試などの広報用に作られたものだが、学内の施設、経済学部のカリキュラム、クラブ活動など映像を使って網羅しており在学生にも有益ではないか、ということで新入生全員に基礎ゼミクラスで見てもらうことになった…