2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

8回目

模擬エントリーシートを用意してきて、模擬面接を受けるというエクササイズ。5人1組で学生と人事担当者をそれぞれ体験する。学生にはあらかじめ、架空の会社を作らせたが、新聞、テレビ、航空、メーカーなど人気企業が並んだ。最初はぎこちなかったが、途中…

講演の準備

目下、仕事がたくさんあるが、6月から7月初めにかけて学会発表1件と講演2件をこなす必要がある。今日は、6月の講演の準備に時間をかける。以下の講演である。 飛鳥史学文学講座 6月17日 「士農工商」の歴史人口学 経済学部 浜野 潔 教授 明日香村中央公民館 …

早大出席停止措置の解除

2007年5月29日 早 稲 田 大 学 現在、麻疹の流行に伴い5月21日(月)4時限〜5月29日(火)終日まで休講ならびに出席停止措置を行っていますが、事態が沈静化に向かっているため、5月30日(水)から、全ての授業および課外活動を再開します。 ただし、本学で…

早起きして仕事

朝、京都市内のいつもの喫茶店で共同研究の打ち合わせ。店主ご夫妻から先日の京都新聞の記事を読んで切り抜いてありますといわれ、いたく感激する。午後、授業3コマ。週末学会で休みがなく、今日も早朝から仕事だったので、7限の授業終了後、帰宅の電車では…

京都に戻る

学会は終わったが、実家に1泊し、午後から東京で会議。打ち合わせ。帰りは品川から5時半過ぎの新幹線に乗って京都に戻る。

学会2日目

今回は前泊を新横浜駅、1日目夜を八王子駅にそれぞれ近い格安ホテルに泊まったが、両方とも満足だった。昨晩のR&Bホテル八王子はワシントンホテル系列のチェーン店http://randb.jp/reserved/index.aspxだが、オープン価格ということで5000円で泊まれた。…

社会経済史学会全国大会

昨晩の新幹線で東京に来た。今日から2日間、創価大学で開かれる。会場では、きっと各大学、「麻疹」休講の話題が出そうな予感。[追記] 昼食中、慶應義塾大学も休講というニュースが教員への一斉メールで流れてきたそうだ。今日を逃すと、休講が早慶戦に食い…

麻疹

関大生でも麻疹の罹患が確認されたようだ。 平成19年5月24日 保健管理センター 「はしか(麻疹)」の集団感染についての注意 麻疹(はしか)の流行については、すでにお知らせしておりますが、本学でも3名が麻疹に罹患したとの報告を受けました。当該…

7回目

上級生の書いたレポートを5本読んで、グループで講評し、その結果を発表してもらうという授業。レポートにはゼミ生のものを使用させてもらう。欠席1名。理由がやはり気になるので、念のためメールで尋ねる。

DS-2019

留学予定先の大学からDS-2019(プログラムスポンサーの受け入れ証明書)がFederal Expressにて到着。荷物の追跡番号を教えてもらっていたので、現地出発→現地空港→関空→通関→Fedexの営業所とつぎつぎ送られて行く様子をずっとおっかけていた。2:16に到着と出…

第27回京都歴史災害研究会

聴講自由とのことですので、ここでも宣伝しておきます。 「第27回京都歴史災害研究会」の開催 * 日 時:2007年7月2日(月)午後4時30分〜6時 * 講 演: 浜野 潔 氏 (関西大学経済学部 教授) 「災害と復興の人口史 ―元治大火と京都町人―」 * 場 所:立命館…

御救借屋と伝わる町屋

昨日の『京都新聞』夕刊に掲載された記事http://d.hatena.ne.jp/hamano/20070522であるが(自宅に帰って見たら1面トップ記事で驚いた)、実は3月の電話取材の後、現地(下古城町=しもふるしろちょう)を一度踏査して写真を撮ってあった(↑)。取材の時点で…

DS-2019発行される

早起きしてメールをチェックしたら、アメリカの大学から連絡があり、DS-2019(受け入れ証明書)の配送をFederal Expressに頼んだが、郵便番号不明につき配達不能との連絡があったという。関西大学の郵便番号は固有の番号なので、アメリカではチェック不可能…

「お救い長屋」 近く取り壊し―中京、蛤御門の変 被災者“仮設住宅”(京都新聞) 

3月16日に新聞社から電話取材を受けたことを書いたが(http://d.hatena.ne.jp/hamano/20070316)、今日の午後、京都新聞のウェブサイトにこの記事が掲載された。19時現在、トップページに掲げられている。 江戸時代、困窮する市民のために建てられた「お救い…

麻疹で早大も休講

ニュースでも大々的に取り上げられた。なお、上智大学では授業が再開されたようだが、同大学のウェブサイトによると なお、この休講措置に伴う、春学期学事日程(補講期間、試験期間等)の変更はありません。 とのことである。 [追記] 関西大では、「麻疹(…

関西大学経済学会研究会

フルブライト交換研究者として日文研に滞在中のマーク・ラビナ氏(エモリー大学)を招いて、「上杉鷹山とフリードリッヒ大王」という報告を聞く。以前、日本経済思想史研究会の招待講演の内容を改訂されたもの。関大の若手日本史研究者(PD、院生)も多数参…

東京六大学野球

優勝の行方を占う慶法、早明の2回戦。早明のカードはなんとNHK教育で全国放送となったようだ。ところで、東大野球部のウェブサイトで面白い統計を見つけた。今季の学生応援席の人数を集計したものだが、早稲田が絡む試合では早稲田より相手校の方が応援が多…

教育後援会総会

ご父母との個人面談もあり、出校。以前に比べて面談希望者が少なくなったという話が出たが、どうしてか。ご父母も大半が大学教育を受けた世代になった。景気回復で就職が楽になった。このあたりがさしあたり理由なのではという話が出ていた。

京都外国語大学創立60周年記念コンサート

知人からチケットをいただいたので、出かける。大友直人指揮、京都市交響楽団演奏。曲目は「フィガロの結婚 序曲」「メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 ホ短調」「ベートーヴェン 運命」と非常にポピュラーなものばかり。オーケストラを聴くのは本当に久…

内定報告増える

4回生ゼミ。内定報告が一挙に増え、最終決定者も5名になった。しかし、好景気を反映して採用活動はまだ活発のようで、共同研究の再開時期には悩む。まずは、決定者を中心に、先行して卒論提出(在外研究の関係で9月に早まる)までのタイムテーブルを作っても…

6回目

欠席1名。ただし、事前に届けあり。課題2として、模擬エントリーシート。課題3として自由課題レポートを課しているのでその説明。模擬エントリーシートは、実際にそれに基づいた模擬面接を学生同士でやってもらうことになっている。自由課題レポートは、テー…

「麻疹(はしか)の流行について」

関西大学も保健管理センターから表記のお知らせが発表された。ウェブサイトではなく、学内のインフォーメーション・システム(内部向け)に掲載されていた。 麻疹(はしか)の流行について 現在、首都圏を中心に麻疹(はしか)が流行し、大阪狭山市の専門学…

麻疹発生DB

経済史の授業で都市の衛生の話がでてきたので、目下話題の「はしか」についても触れてみた。関東で複数の大学が休校措置をとっており、大阪でも専門学校で集団感染のニュースがあった。感染拡大の様子は、国立感染症研究所の「麻疹発生DBhttp://measles.jp/…

マンロー先生講演会

経済史の授業を利用して、グラスゴー大学マンロー名誉教授の講演「19世紀日本におけるスコットランド人: The Human Face of Globalisation」が行なわれる。マンロー先生は必ずしも日本専門ではないので、日本史の方には知っている話ばかりなのではと心配して…

昼から大学へ

昼から大学に出て少し仕事をする。日曜にしては駅で降りる人が多いなと思ったら、大学が司法試験の会場として使われていた。短答試験の日だったようだ。一仕事して夕方帰ろうとしたら、ちょうど試験の終了とぶつかり駅は大混雑。おまけに阪急京都線で人身事…

京都に戻る

新宿で研究会。午後、科研の打ち合わせ。実家に立ち寄り夕食をご馳走になり、新横浜から新幹線に乗る。11時、帰宅。

東京へ出張中

昨日は6限の授業を終えて新大阪駅から東京へ移動。東京駅近くのビジネスホテルには11時半過ぎに着いた。今日は、研究会および科研の打ち合わせ会に出て、最終新幹線で京都に戻る予定にしている。宿泊先の京王プレッソイン大手町からアクセスしているが、ロビ…

幕末・維新

幕末・維新―シリーズ日本近現代史〈1〉 (岩波新書)作者: 井上勝生出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2006/11/21メディア: 新書購入: 6人 クリック: 59回この商品を含むブログ (55件) を見る岩波新書のシリーズ日本近現代史の1巻。史実を丹念に掘り起こし、常…

第5回

共通課題の「大学で学びたいこと」に関するエッセイを提出させ、全員発表させる。いきなりの発表で緊張した学生も多かったが、まずまずのできばえだった。欠席が2名いたが、1人からは病欠との連絡があった。

手続きの続き

朝、英文卒業証明書用に郵便為替を買って送る。ハワイ大を卒業した日付が必要とのことだったので、実家に置いてある卒業証書を見てもらったら12月20日だった。確か、この日が卒業式だったように思う。日本では必ず3月31日卒業なので、分かりやすい。