基礎ゼミ

8回目

模擬エントリーシートを用意してきて、模擬面接を受けるというエクササイズ。5人1組で学生と人事担当者をそれぞれ体験する。学生にはあらかじめ、架空の会社を作らせたが、新聞、テレビ、航空、メーカーなど人気企業が並んだ。最初はぎこちなかったが、途中…

7回目

上級生の書いたレポートを5本読んで、グループで講評し、その結果を発表してもらうという授業。レポートにはゼミ生のものを使用させてもらう。欠席1名。理由がやはり気になるので、念のためメールで尋ねる。

6回目

欠席1名。ただし、事前に届けあり。課題2として、模擬エントリーシート。課題3として自由課題レポートを課しているのでその説明。模擬エントリーシートは、実際にそれに基づいた模擬面接を学生同士でやってもらうことになっている。自由課題レポートは、テー…

第5回

共通課題の「大学で学びたいこと」に関するエッセイを提出させ、全員発表させる。いきなりの発表で緊張した学生も多かったが、まずまずのできばえだった。欠席が2名いたが、1人からは病欠との連絡があった。

4回目

図書館ガイダンス。まずはPC教室で目録の検索方法を練習。例年、ログインがうまくできない学生が散見されたが、今年は1人もいなかった。PCにそれだけ慣れてきたのか。続いて、図書館のホールに行き、スクリーンに投影されてバーチャル図書館ツアーを見ながら…

3回目

本日は、8クラス合同でキャリアセンター、国際交流センター、エクステンションリードセンターのガイダンス。メモを取って聞けという指示が最初にあったが、学生諸君はどこにメモをとってよいのか迷ったかもしれない。基礎ゼミにはノートというものがそもそも…

2回目

生協の記念撮影。続いて、キャンパスの見学会。以下は、行き先のメモ。 研究棟(教員とのコンタクトの取り方) 経済学会室(会報の受け取り) キャリアセンター 保健管理センター 児島惟謙像(大学創立の経緯のことなど。創立者のことを語るのは非常に重要だ…

1回目

今日から授業が始まる。最初の授業は、「経済学ワークショップ」―いわゆる基礎ゼミ。最初に授業の流れを説明したあと、自治会の学生がやってきて、フレッシュマンセミナー(1泊、希望参加)の説明。その後、恒例の隣の人紹介(事前に隣同士インタビューさせ…

13回目(最終回)・プレゼンの続き

先週に引き続き、レポートのプレゼンテーションを3分間で。3分という時間は報告時間としては短すぎるかも知れないが、まずは人前で話す練習をしてもらうことが目的である。もっとも「話せた」人は少なく、半分以上は「読んだ」人になっている。この段階では…

12回目・プレゼン(前半)

最終プレゼンテーションの前半組。1人3分がノルマだが、大半の学生は3〜4分でしっかり自分のレポートについて話すことができた。すでに仕上げて提出した学生も多かった。来週、後半組のプレゼンで、今学期が終了する。先週の欠席者は今日は全員出席した…

11回目・個別面談

最終レポート提出も2週間後に迫り、個別面談を行う。まず、レポートの要約を書いて提出させて、3人ずつ面接する。まず簡単にレポートの内容をメモなしで説明してもらい、続けてこちらからいくつか質問。就職試験の集団面接形式だが、他人の受け答えも横で…

10回目・関関戦応援

1年生のゼミは、冒頭、次週までの課題を出したあと、中央体育館に移動して関関戦の男子バスケットボール応援に切り替えた。予想以上に多くの学生が応援に来ており、両校のチアもムードを盛り上げる。前半は関学リードで折り返したが、後半、西日本準優勝の関…

9回目

関西大学の広報DVDを全員に見せる。もともと入試などの広報用に作られたものだが、学内の施設、経済学部のカリキュラム、クラブ活動など映像を使って網羅しており在学生にも有益ではないか、ということで新入生全員に基礎ゼミクラスで見てもらうことになった…

8回目・エントリーシートを書く

本日の課題は模擬エントリーシートを書く。キャリアガイダンスで就職に興味を持ってもらったところで、少し実践編を試みようという企画である。先週作った4名1組の班に分かれ、まず最初にグループごと、企業はどのような学生を採用するのか、つまり「選考基…

7回目・レポートを読んで評価する

レポートの書き方の一貫で、過去に先輩の書いたレポート(名前と成績を消してある)を各自4本読んでもらい(経済関係が3本、社会学的なテーマも1本混ぜた)、批評するというエクササイズ。4人1組のチームを作り、順番にまわし読みしてもらう。最後にチーム…

6回目・キャリアガイダンスなど

本日は、キャリアセンター(就職)、エクステンションセンター(資格)、国際交流センター(留学)の協力を得て、7ゼミ合同のガイダンスを行った。

5回目 レポートテーマの決め方

レポートの書き方に入る。基礎ゼミでは自由課題レポートを課しているので、まず、課題をどう決めるかという話をして、仮テーマを決めてもらう。その後、アメリカの教科書を参考にレポートには4つのタイプがあることを説明する。すなわち、①疑問に答える、②…

4回目 図書館ガイダンスと食事会

まずPC教室に集合し、オンライン蔵書検索の練習。キーワードを追加して絞り込む作業。次に図書と雑誌それぞれ開架と閉架の違いを説明。その後、図書館に移動し、係員から館内の説明を受ける。授業終了後、学内のレストランで希望者は夕食を一緒にとる。26名…

3回目

2週間前に出した宿題、「大学で何を学ぶか」というエッセイの提出と、発表(1人1分間)。毎年やっているが、年々まじめな内容になってきる気がする。今回目立ったのは、外国語(英語、中国語、スペイン語、ドイツ語、韓国語)をがんばりたいということと、…

2回目

まず生協さんの記念撮影。新入生向けのアルバムというのを作って販売しているらしい。その後、キャンパス見学。まず研究棟、キャリアセンター、キャリアガイダンス室、国際交流センター、心理相談室、保健管理センター、法文坂、博物館、新学部の校舎建設現…

経済学ワークショップ(1回目)

昼、学会全国大会の準備委員会。5限にいよいよ最初の授業(経済学ワークショップ)。この授業は、いわゆる「基礎ゼミ」で全員必修。26名の履修者に対し、今学期の授業の流れをまず説明。その後、ペアを作ってもらい。それぞれのプロフィールについて、交互に…